風の方向を知る方法

←戻る(専門用語等)

←戻る(道具の名称)

 

こちらのページでは、風の方向を知る方法について紹介していきます。

結構身近なところに風を知るところは、いっぱいあります。

 

hata

海の近くには結構、旗が立っていることが多いかと思います。

ポールを軸に、旗がなびくことで、どっちから風が吹いているのかを知ることができます。

 

 

吹流し

fukinagashi

こちらは、よく高速道路なんかでも見かけますよね。

実は結構優れていて、風向と風速を見ることができます。

ちなみに、吹流しの傾きによって風速を見るみたいです。

種類もいくつかあるので、何度で風速何メートルというのは、調べてください。

 

セイル

sail-kaze

せっかく、ウインドサーフィンをするのだから、その道具を使って風を知りましょう。

こちらの写真は、セイルアップと言って水からセイルを引き上げる動作になります。

まず、このセイルアップがウインドサーフィンの第一関門となります。

セイルも旗や吹流し同様に、マストを軸としてセイルをなびかせます。

よって、ウインドサーフィンのセイルアップ時には、常に背中から風を受けることになります。

乗っていて風が分からなくなることは初心者のうちではよくあることです。

もし風の方向がわからなくなったら、このセイルアップの体勢に一度なってみましょう。

 

 

その他

他にもいくつか風を知る方法はあります。

・肌で感じる

・煙突の煙

・波の向き

・ゴミなどが風に流せれる方向

などなど、たくさんの方法があります。

しかし、ウインドサーフィンをやるなら、まずはセイルで風の方向を知りましょう。

また、レベルが上がっていくことで、波の向きや肌で感じて風の方向がわかるようになってきます。

 

 

 

 

←戻る(道具の各部名称)

このページの先頭へ