専門用語【あ行】

←戻る(ウインドサーフィン専門用語)

 

 

アウトテンション

クリュー部のアウトホールラインを引くことでセイルの張りを調整。

ダウンテンションが決まった後に、セイルのシワを取るように張ってあげる。

 

アウトホール

セイルのクリュー部に設けられた穴または滑車。

→各部名称(画像へ)

 

アウトホールライン

セイルのクリュー部とブームエンドを結ぶことで、アウトテンションを張るためのライン。

 

アウトライン

セイル全体の輪郭。

 

アウトレイル(⇔インレイル)

かかと側のレイル。

プレーニング中は、セイル操作によって進行方向を曲げるよりも、ボードのレイルを入れて曲げることが多くなる。そのため、ラフやベアではなく、アウトレイルやインレイルを入れるという言い方をする。

 

上がる(風が_)

体感で風速が強くなっていく様子。

 

上げ潮[あげしお](=満ち潮[みちしお]、⇔下げ潮[さげしお])

干潮から満潮までの潮が満ちてくる様子。

 

上げ潮流[あげちょうりゅう](⇔下げ潮流[さげちょうりゅう])

上げ潮時に起こる潮の流れ。

 

浅瀬[あさせ]

海面から海底までの距離が浅いところ。

浅瀬でのウインドサーフィンは、フィンやダガーを引っ掛ける原因になるので気をつけましょう。

 

アフターレイキ(=レイキ、⇔フォアレイキ)

プレーニング中にセイルを後方へ傾けて、セイリングしていく技術。

プレーニングをさらに加速させる技術になります。

 

アンカー(=錨[いかり])

船やヨットを停泊させる時に海底に落とすオモリのようなもの。

ウインドサーフィンには必要ないですが、船やヨットからロープや錨鎖[びょうさ]が伸びていたら停泊しているということがわかるので覚えておきましょう。

 

アンカーブイ

錨[いかり]を投下した場所の目印ブイ。

船やヨットの近くを通る際は、できるだけアンカーブイと船やヨットの間を通り抜けるのは避けましょう。錨と船やヨットの間は、ロープや錨鎖[びょうさ]によってつながれているので、引っ掛ける原因となります。できるだけ避けて通りましょう。

 

アップウインド(⇔ダウンウインド)

帆走によって風上へセイリングすること。

 

アップホールライン

海面に着水したセイルを引き上げるためのライン。

→各部名称(画像へ)

 

アビーム(=ウインド・アビーム)

風向に対して直角にセイリングすること。

→ウインドクロックへ

 

アンダーセイル(⇔オーバーセイル)

風に対して、小さいサイズのセイルを使用していること。

 

アンヒール(⇔ヒール)

ボードが風上側に傾いている様子。

 

 

 

錨[いかり](=アンカー)

船やヨットを停泊させる時に海底に落とすオモリのようなもの。

ウインドサーフィンには必要ないですが、船やヨットからロープや錨鎖[びょうさ]が伸びていたら停泊しているということがわかるので覚えておきましょう。

 

インレイル(⇔アウトレイル)

つま先側のレイル。

プレーニング中は、セイル操作によって進行方向を曲げるよりも、ボードのレイルを入れて曲げることが多くなる。そのため、ラフやベアではなく、アウトレイルやインレイルを入れるという言い方をする。

 

 

 

ウインドアビーム

風向に対して直角に帆走すること。

→ウインドクロックへ

 

ウインドクロック

風に対して、帆走できる角度、帆走できない角度、呼び方を記述したもの。

→ウインドクロックへ

 

ウーチング

ボードをノーズ方向へ蹴りだして勢いをつける技術。

 

ウェイブ

ウインドサーフィンで、波を生かして波乗りやジャンプをして遊ぶこと。

 

ウエストハーネス

腰に巻くタイプのハーネス。

 

ウォータースタート

風の力を使って海中から体を引き上げ、走り出す技術。

 

うねり

遠くの方でできた風波が、伝わってきたもの。波頭が丸く、波長が長いのが特徴。

 

裏風[うらかぜ](_が入った)

セイルをはさんで操船者と反対側から受ける風。

 

 

 

FRP[Fiberglass Reinforced Plastics]

強化プラスチック。

ヨットの船体やウインドサーフィンのボードに使われる素材。

 

エアバルブ

ボードに取り付けられているバルブで、内部圧力を調整するために設けられる。

温度差によって、ボード内部の圧力は変化する。また、飛行機などにボードを積み込む際もボード内部の圧力が変化するのでエアバルブを解放してあげましょう。

温度変化の激しい時や圧力変化の激しい時には解放する必要があるが、水上や海上で使う時はしっかり閉めましょう。水がボード内に入ったらボードが痛みます。

 

エイトノット(=八の字結び、=フィギア・オブ・エイトノット)

ロープの端などにコブを作る時に使う。

エイトノット

 

エクステンション

長さを調整するための機構。

セイルのサイズに合うように調整するため、ジョイントやブームなどに付いています。

→各部名称(画像へ)

 

エッジ(≒レイル)

ボードのデッキとボトムのつなぎ目で、両サイドの鋭角になっている部分。

 

 

 

大潮[おおしお](⇔小潮[こしお])

新月と満月の付近で起きる干満の差が最も大きい状態。

このとき、潮流[ちょうりゅう]も大きくなるので、ゲレンデによっては注意が必要です。

 

オーバーセイル(⇔アンダーセイル)

風に対して、大きサイズのセイルを使用していること。

セイル操作がとても難しくなるので、前もって風が強くなりそうだと思ったら陸上で様子を見るようにしましょう。

 

落ちる(風が_)

体感で風速が弱くなっていく様子。

 

オフショア(⇔オンショア)

陸から沖に向かって吹く風。

陸地の建物や地形の影響を受けやすく、海岸付近では風が乱れることもあります。流されるということを頭に入れておきましょう。

 

オンショア(⇔オフショア)

沖から陸に向かって吹く風。

陸に向かってくる風になるので、流される危険性が軽減します。

夏場に多いため、サーマルウインドとも呼ばれます。

 

温暖前線

暖気が寒気を押しながら進む前線で、前線が来る前にパラパラと雨をもたらすことがあります。前線通過後は、暖かな気候になります。

 

 

←戻る(ウインドサーフィン専門用語)

このページの先頭へ